![]() |
![]() |
会社概要| 旅行業登録票| 動物取扱業| 個人情報| お問合せ| お便り| 通訳ガイド | IT | 猫カフェ |
![]() |
||
トップ → アユタヤの水害に関して (地震・災害情報) | 更新日 2011/11/08 |
本日(8日)の情報です。 <今の状況> 天気:晴れ 16時現在は曇りです。 <洪水の状況> 都内の浸水地域が拡大。北部や西部で被害が拡大しています。 北:MRT沿線はスティサン駅付近まで水が来ております。 これにより、ラチャダピセーク通り(幹線道路)の一部で30-40cmの浸水により通行制限が行われており、 一般の乗用車ではかなり厳しい水位になってきております。 BTS沿線は、サパーンクワイ駅(終点のモーチットのひとつ手前の駅)まで水が来ております。 パホンヨーティン通り(幹線道路)道路の一部(サパーンクワイ駅100m北)で30-40cmの浸水により通行制限が行われており、 一般の乗用車ではかなり厳しい水位になってきております。 ニュースを追っている限りでは、西部の水は落ち着いている(更に酷くなったとの報道なし)ようですが、その代わりに東部の水が増えているようです。北側の水位に関しては更新情報が入っておりません。 また、バンコク都の北部と隣接しているパトゥムタニ県では水位が下がってきており、 最も洪水の被害が激しい地区でも、あと10日で復旧するだろうとの報道が入っております。 <ニュースより> ● アユタヤ県: アユタヤへのアクセスは通常に戻りつつある。アジアロードを利用して、アユタヤへ入ることができるようになった。 旧市街のすべての観光地は現在復旧作業を行っており、回復次第再開。 アユタヤの工業団地にて、日系企業複数社が工場の操業を再開したとの事です。 ● スコータイ王朝時代に起源をもつ、伝統行事「ロイクラトン祭り」関連のイベントは、11月8日から10日にかけて、スコータイ、チェンマイ、ターク、ハジャイ、スラーターニーなどタイ各地で実施。 バンコク、アユタヤ、スパンブリについては、洪水の影響により中止を決定。 ●チャオプラヤー・エクスプレス(路線ボート)は、運行休止を14日まで延長しております。 チャオプラヤー川の水位は低下傾向にあるものの、船着場や川沿いでの浸水被害が相次いでおり、旅客の安全確保を重視した決定であるとの事です。 ・東部のクロンサムワー区全域に、避難勧告が発令されています。 全域の避難勧告は全50区中これで12区目、東部の区は初めてです。 ・バンコク都内の郵便局約60ヶ所が閉鎖されており、洪水の影響で配達の遅延が見られるとの事です。 ・タイの教育省(日本の文部科学省にあたる機関)は、バンコク市内及び近郊の公立小中高校の再開は21日(月)からとの発表をしました。 但し、一部の学校では洪水被害の影響と、生徒の健康を考慮して延期の可能性も有るとのことです。 <本日の主な営業状況> ●空港 ※スワンナプーム 通常通り。16時現在、大半のフライトが定刻通り発着しております。 ※ドンムアン クローズ ●公共交通機関 ※BTS 通常通り ※MRT 通常通り(一部駅では入口周辺の道路が浸水しています) ※エアポートリンク 通常通り ●鉄道・長距離バス ※鉄道 ファランポーン駅は通常通り。一部洪水の影響あり ※距離バス 南バスターミナルは浸水のためターミナル移転。ラマ2世通り沿いにあるHOLLAND BEERというお店(建物)が、現在臨時のバス発着所となっております。建物の前後に多数の長距離バスが駐車しておりますので一目でわかります。 北バスターミナルは、今後浸水が進行した場合、スワンナプーム空港にターミナル機能を移転する事を示唆しています。 ※パタヤ等東方面行きは通常通り。 ※どちらも目的地・経路によっては、迂回ルート等イレギュラーな対応を取っておりますので、乗車予定の方は必ず最新の情報をご確認下さい。 また、鉄道・バスで移動を検討されている方は、経路やターミナルの場所が変わるなど情報が流動的な為、飛行機で移動されることをおすすめいたします。 銀行 ・・・ 営業 日本大使館 ・・・ 営業 イミグレーション ・・・ 代替オフィスにて営業(MRTサムヤン駅直結、チャムチュリースクエア18階) 病院 ・・・ 通常営業ですが、一部病院では医師のスタンバイ数が少ないとの事です。 |
![]() |
トップ| 会社概要| 旅行業登録票| 動物取扱業| 個人情報| お問合せ| お便り| 通訳ガイド | IT | 猫カフェ |