![]() |
![]() |
会社概要| 旅行業登録票| 動物取扱業| 個人情報| お問合せ| お便り| 通訳ガイド | IT | 猫カフェ |
![]() |
||
トップ → 反日デモに関する情報 (デモ情報) | 更新日 2012/09/17 |
<上海市内> 報道で取り上げられております上海ですが、市内に関しましては現状普段と変わらない状況です。 9/14午前中現在の市内各地点の様子です。 ・南京路周辺・・・異常ありません。平穏です。日本料理店、日系アパレルショップ等も通常通り営業しております。 *国慶節を祝う月餅を求めて、至る所で長蛇の列ができています。 ・外灘周辺・・・異常ありません。平穏です。 ・人民広場駅周辺・・・異常ありません。平穏です。 ・東方明珠エリア・・・異常ありません。平穏です。 ・ SWFC(上海ワールドフィナンシャルセンタービル)入口・・・異常ありません。ビジネスマンが目立ちます。 ・豫園エリア・・・異常ありません。たくさんの観光客(日本人含む)で賑わっていました。 <香港> 香港でも昨日16日にはデモがございましたが小規模で理路整然としたデモで終わっています。 主催者側は5000人参加と言っていますが、警察のカウントでスタート時500名、多い時で850名との事です。 トンローワンから日本領事館のあるセントラルまででしたが、途中日系デパート「そごう」の前も特に暴徒化することなく、 通り過ぎています。 <シンセン> 先週末は中国各地で大規模なデモが行なわれ被害の様子が日本でも報道されていますが シンセン市内では、日系のお店などの大きな被害は出ていない模様です。 ほとんどの日系のお店は警戒し予め16日は閉店にしていたようです。 シンセンでは警察の取締りが厳しく、暴徒化したデモ隊を鎮圧するため現場が騒然となる場面もあったようですが 一定の秩序を維持できたようです。 ルート: 華強北賽格廣場出發 >科学馆>深南中路(市役所)>大剧院>邓小平画像>笋岗路 で解散 時間: 9:30--16:00頃 ※ルート付近にある日系のお店(味千ラーメン、JUSCO、寿司店など)は16日 閉店/休業の掲示をしていましたので、被害はありませんでした。 ※デモ参加者は出発時1000-2000人ほど、途中段々と増え、最大6000人程度になったようです。 なお、シンセン市の隣、東莞市では15日に日本料理店および日本車への襲撃が一部であったようです。 在広州日本国総領事館のwebsiteでも中国広東省でのデモについて報告されていますのでご確認ください。 香港・マカオに関しては今後の動きの確認は必要ですが現在の所、安全と言って良さそうです。 ただ、隣のシンセンに関しては注意が必要です。 <蘇州> 観光地への影響は、留園・寒山寺・山塘街など影響はなかったが、「胥門」については、警察車両が沢山停車していた為、お客様へご相談の上、下車観光を見送りました。 <桂林> 本日滞在中のガイドからの話によると観光地に影響なく、順調に行程を消化したとの報告を受けております。 <杭州> 観光地での影響なし。市内もデモの様子は見られなかったとの報告を受けております。 <北京> デモ大使館前2万人」情報について 午後に北京支店中国人スタッフが現場を確認。この時点では200人程度のグループがいて、これに対する公安の数がずっと多く、これを取り巻く野次馬の数が更に多いとのこと。グループ(派閥?)ごとに波状的に抗議を行い、報道の人数は、野次馬を含めた朝からの累積ではと思われる。 ◆ご存知かとは思いますが、外務省のページからの抜粋の情報も送付致します。 中国全土:最近の日中関係の動きにかかる注意喚起(その3) 2012年09月17日 ※ 本情報は、海外に渡航・滞在される方が自分自身の判断で安全を確保するための参考情報です。本情報が発出されていないからといって、安全が保証されるというものではありません。 ※ 本情報は、法令上の強制力をもって、個人の渡航や旅行会社による主催旅行を禁止したり、退避を命令するものでもありません。 ※ 海外では「自分の身は自分で守る」との心構えをもって、渡航・滞在の目的に合わせた情報収集や安全対策に努めてください。 1.9月10日の尖閣諸島の取得・保有に関する日本政府の発表以降,15日?16日には,北京をはじめとして全国各地で抗議デモが行われ,山東省,湖南省,江蘇省,四川省,広東省等一部地域においては日系企業,店舗に対する破壊・略奪が行われる事態となっております。我が方在中国の各公館に対する抗議活動も週末を中心に断続的に続いています。 2.そのような状況の中,9月18日が柳条湖事件(いわゆる満州事変)の発生日でもあることから,中国国内各地で抗議デモが呼びかけられており,過激な抗議行動となる可能性があります。 また,抗議デモ以外の場所においても,邦人への暴行被害がある他,邦人に対するタクシーの乗車拒否やバス,市中での嫌がらせ等も発生しています。 3.つきましては,今後,旅行,出張等で中国に渡航・滞在される予定の方,または既に滞在中の方は,報道?及び渡航先最寄りの日本の大使館または総領事館から最新の情報を入手するとともに,以下の諸点にご留意の上,9月18日は特に慎重な行動を,また,9月19日以降も引き続きご自身の安全確保に十分ご注意ください。 ○9月18日は,中国国内の我が方公館前においては激しいデモが予想されるところ,緊急の場合以外は在外公館前には近づかない。緊急の場合は,各公館に連絡の上,対応を相談する。 ○不要不急の外出はできる限り避けるとともに,通勤等で外出する際にも周囲の状況に格別の注意を払い,広場など大勢の人が集まるような場所では特に注意する。実際に集会やデモ行進が行われている現場には近寄らない。 ○一人での夜間の外出は控える(酒場等人が集まる場所は避ける。)。 ○できる限り一人でタクシーに乗車しない。 ○日本人同士で集団で騒ぐ等の目立った刺激的な行為は慎む。 ○在中国日本国大使館及び各総領事館,外務省海外安全ホームページ等をチェックする。 (問い合わせ窓口) ○外務省領事サービスセンター 住所:東京都千代田区霞が関2-2-1 電話:(外務省代表)03-3580-3311(内線)2902 (外務省関係課室連絡先) ○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐関連以を除く) 電話:(代表)03-3580-3311(内線)5139 ○外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐) 電話:(代表)03-3580-3311(内線)3496 ○外務省海外安全ホームページ: http://www.anzen.mofa.go.jp http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版) 外務省HP URL↓ http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?infocode=2012C292 |
![]() |
トップ| 会社概要| 旅行業登録票| 動物取扱業| 個人情報| お問合せ| お便り| 通訳ガイド | IT | 猫カフェ |