![]() |
![]() |
会社概要| 旅行業登録票| 動物取扱業| 個人情報| お問合せ| お便り| 通訳ガイド | IT | 猫カフェ |
![]() |
||
トップ → ヨーロッパ大雨による列車運行状況などに関して(交通情報) | 更新日 2013/06/03 |
現在、中欧で強い雨が続いており洪水や土砂崩れの被害が出ておりますが、現地より続報が届きましたのでお知らせいたします。 【チェコ】 チェコ政府は、6月2日21時から、パルドゥヴィツェ県を除く全てのボヘミア地域(カルロヴィ・ヴァリ県,ウーステツキー県,リベレツ県,フラデツ・クラーロヴェー県,ピルゼン県, 中央ボヘミア県,プラハ市,南ボヘミア県及びヴィソチナ県)を対象に、非常事態宣言の発出を決定しました。 現在、プラハ市地下鉄のヴルタヴァ川沿いの一部駅、路線が閉鎖されているほか、プラハ市地下鉄、メトロ、バス等の公共交通機関についても、路線変更・運行停止等の措置がとられております。 ◇地下鉄はA線が、Depo Hostivar-Muzeum間のみの運行。 空港行き路線バスの出るDejvickaからMustekは不通。 C線もKobylsi-Muzeum間不通。 B線Ceskomoravska-Andel(チェスキークルムロフへ行くバスターミナル近くの駅)は閉鎖です。 ※地下鉄の詳細は下記のページでご覧頂けます http://www.dpp.cz/en/temporary-metro-service-limitation/ ≪チェスキークルムロフ≫ 現地インフォメーションセンターによりますと、観光自体は今のところ影響はありません。 バスターミナルも大丈夫ですが、川沿いの場所は一部浸水している場所があります。 チェスケブジェヨヴィッツェは洪水の影響があり、交通が麻痺している箇所もあるようです。 【オーストリア】 前回、ドイツからSalzburgやPassauへ入るルートは土砂崩れにより運行中止とお伝えしましたが、同じくWienからSalzburgやPassauへ入るのも難しい状況です。 【フランス】 アルザス地方(ストラスブール近郊の川沿い)もライン川洪水の被害が報道されています。 現在、高速A35が洪水を予想して北からのストラスブール行きを一部閉鎖して県道へ誘導しておりますが、今のところストラスブール市内、旧市街などに関しては浸水などの報道はありません。 |
![]() |
トップ| 会社概要| 旅行業登録票| 動物取扱業| 個人情報| お問合せ| お便り| 通訳ガイド | IT | 猫カフェ |